★東京マルイ 造るモデルガンシリーズ
▼ページ最下部
001 2010/04/30(金) 22:04:55 ID:IbpQNmZOPc
今日、近所の万代書店で1500円で売ってました。
オートマグとモーゼルがね。
オクだと5000円くらいするんですね。
返信する
002 2010/05/01(土) 00:08:53 ID:G0M9Ufd1fw
>>1 どこの万代書店よ?
埼玉の春日部、熊谷、川越なら行くんだけどな
返信する
003 2010/05/01(土) 01:34:47 ID:.kn0aoNL6c
004 2010/05/01(土) 02:09:21 ID:RGzAqbyPDM
>>1 ヨッシャ!明日仕入れにいこおっと
10個オクで売れば35000円かぁ
返信する
005 2010/05/01(土) 04:35:36 ID:WpdqnOxrno
これ、どんなにキッチリ部品を接着しても、撃った衝撃で割れてくるんだよな。
返信する
006 2010/05/01(土) 06:32:43 ID:1i8AoFK366
肝心なパーツがABS樹脂で出来ているから、衝撃で割れるんだよね;;
パイソンとか買ったなぁ〜
モーゼルも探せば出てくると思う
返信する
007 2010/05/01(土) 07:35:37 ID:89BFWJ6D/Q
懐かしいなぁ、モーゼル・パイソン(6インチ)・ブラックホーク(サイト付き)
ガバメントをもってたな、特にガバが良く出来てたんじゃないかな
接着剤でくっつけたシロモノを火薬で激発させて遊ぶ事自体無謀なのに
そんなこと気にせずバンバン撃って遊んだな、お陰でガバのスライドが
発火と同時にスッ飛んでったっけ。
今でも接着に時間を掛け、ちゃんと作れば十分鑑賞に堪えられるモノじゃなかろうか
マルイさん再販してくれないかなぁ、それとも安全面でもうNGなのかな
返信する
008 2010/05/01(土) 10:34:10 ID:IgQfu11YZg
しかし立てる板を間違えてるなコレはホビー板のネタだろうに
フィギュア掲示板に立てるなんて板違いもいいとこだな
返信する
009 2010/05/01(土) 17:59:05 ID:/4heET5PlM
高校の時ガバメント買って作ったけど見事に失敗した
返信する
010 2010/05/02(日) 10:30:24 ID:lTO9l/4YXM
リボルバーはホントに火を吹くから面白い。笑
返信する
011 2010/05/03(月) 05:24:35 ID:fCF9Af0TVY
ガバメントを買ってボブ・チャウ スペシャルを作ろうとして挫折。
返信する
012 2010/05/03(月) 08:42:03 ID:t4.f7UYBZU:DoCoMo
撃った瞬間、ガバのスライドストップが吹っ飛んで一巻の終わり
返信する
013 2010/05/03(月) 23:40:58 ID:GAdVvHK1Us
マルシンからもこんなシリーズ出ていたよね?
自分はベレッタM84を作った記憶があります。
返信する
014 2010/05/04(火) 00:35:37 ID:UdF.ayKzsw
>>13 オレもM84買ったよ。コルトポケットも。
但しマルシンのシリーズはマルイのと違って、単に未組み立てなだけの
本チャンのモデルガンだったと思う。(→完成品も売ってた)
返信する
015 2010/05/05(水) 18:59:18 ID:bOLV1xsC/A
S&W M39を作ったけれどスライドが引けず難儀した。
返信する
016 2010/05/05(水) 19:27:23 ID:IPvwuhb7Ac:DoCoMo
ジュラコンとか言う、塗装も接着も出来ない謎の樹脂パーツw
返信する
017 2010/05/05(水) 22:23:51 ID:zmaq1Lzx/c
018 2010/05/06(木) 19:50:45 ID:mIPUVeMgi2
スレ画のモーゼル(マウザー?)ってマルシンも出してたよね?
モデルガンの出来はやっぱマルシンかMGC(もう無い?)に限る
90年代後半マルシンのブローニングHPの組み立てキットが再販(しかもHW)されたときは4組買い占めた
コマーシャルビジランテ、カナディアンモデル、ミリタリー、そして何をトチ狂ったのか中華モデルまで…
返信する
019 2010/05/06(木) 23:15:48 ID:QEC/PwKR7k
020 2010/05/06(木) 23:50:55 ID:dPJ6PvmqVU
テレビでダーティーハリーを見て、翌日速攻でマグナム44の8インチ買った。
でも実際の劇中では6インチぐらいじゃないかな?
返信する
021 2010/05/06(木) 23:56:40 ID:aFjOWxAzRc
022 2010/05/08(土) 19:45:47 ID:0noGivrKiA
オイラは44マグナムの12インチが大好きだったなぁ・・・
返信する
023 2010/05/09(日) 00:36:25 ID:YrSlsEjIB2
ビームライフルも有ったねあれ欲しかったなぁ。
返信する
024 2010/05/09(日) 08:39:59 ID:Cg.JgkKW7o:DoCoMo
マルイも、今やガスブロと電動ガンでかなりのハイクォリティ
を誇っているが、つい一昔前は、こんなのやエアコキだけの、
テキトーな会社だったんだなぁ……
返信する
025 2010/05/09(日) 17:56:09 ID:WkIS0ENCwo
>>23 マルシンが作ってた何故か火薬で
排莢するモデルガンね
懐かしいなぁ
値段まで憶えてないけど
当時高くて買えなかった記憶がある
確か同じ感じでウォーカーギャリアの
ライフルもあったと思う
返信する
026 2010/05/09(日) 18:26:31 ID:HxKk8SMU1U
コスモドラクーン(だったか?)もあったなぁ
でも何故か全部小振りで手にはするんだけどレジまで持って行かなかった
返信する
027 2010/05/10(月) 20:57:31 ID:eESt6x44/o
無事、完成しました。 フルオートでも問題無し。
火薬は100均に売っているヤツで代用可能でした。
返信する
028 2010/05/11(火) 13:35:41 ID:41OX1oLR3Y
>>24 さらに昔は、ガンプラのバッタモンで有名だったメーカだからねぇ
返信する
029 2010/05/12(水) 03:11:52 ID:z9PBX1uH16
友人がこのモーゼル作ってたなあ…。
組み立てが下手だったのか、セミオートにしておいても
一瞬で全弾撃ち尽くすようになっちゃってた。
引き金退いた瞬間、音は1回しか鳴っていないような気が
するくらいの一瞬で、10発の薬莢がばらまかれていた。
返信する
030 2010/05/14(金) 05:27:07 ID:iEtCzjLiPA
031 2010/05/14(金) 07:14:32 ID:f3B1wDS0F6
これのワルサー作ったなぁ
塾の先生が、改造しやすいとか教えてくれて
でも、結局普通に作ったけどさ
あと、パイソンはいまでも実家にある
返信する
032 2010/05/14(金) 19:04:11 ID:a3Jd5P9nLI
P-38のロングバレル
完成させていざ撃ったらバレル真っ二つw
返信する
033 2010/05/15(土) 20:39:17 ID:WkP9XPkLOo:DoCoMo
これ組み立てて、塗装して、いらなくなったので、
友人にフリマで売らせたっけ。
今となっては、悪いことをしたと思っている。
返信する
034 2010/05/16(日) 11:20:48 ID:pJX7Z5wVn6
M36チーフススペシャルってラインナップに在りましたっけ?
もしあるなら今でも欲しいな。
返信する
035 2010/05/16(日) 17:52:00 ID:kVZ.1Mjjs2:au
プラモ好きでアオシマの合体100円シリーズや、
イマイのロボダッチやカーダッチばかり買っていたが、親父に
『またしょ〜もないプラモ買ったな!』としょっちゅう怒られてた。
で、お年玉でガバとM586を買った。タミヤとか敷居が高くてなんか手が出せなかったんだよねぇ。
でもそれが現在のガンキチになるきっかけになった。親父は初めてプラモに対して文句言わなかった。
M586はローダー付属だったので予備カート買ったし、
ガバは自分が子供だったから洗浄・手入れもしなかったのに、作動良好だった。
2丁ともガンガン撃ちまくったなぁ。
ちなみに兄貴は、どーせなら弾の発射できるやつを!と、クラウンのリボルバと、
何を勘違いしたのか完全な無発火・無発射のLSのガバを買ったが、組み立て後すぐ捨ててた。
返信する
036 2010/05/19(水) 09:50:58 ID:Xxy//ElEbc
オートは機構組み込むのに真ん中分けのタイ焼き仕様で割れ易いけど
リボルバーはバレルもシリンダーも一発抜きで丈夫だった
返信する
037 2010/06/07(月) 21:00:22 ID:OhizOrA2sE
当時はプラ製のモデルガンでガンガン撃てて壊れないのは
MGCがだんとつ。
マルシンなんか撃てば壊れるから、MGCばかり買ってた、
M16A1をはじめ、コルト45ガバ、ブラウニング38などの
ブローバックの正確な作動と反動。
だけど、独自の機構だから、CMCやマルシンは見てるだけで
M2カービンや南部14年式も持ってた。
返信する
038 2010/06/08(火) 22:18:13 ID:rcjqkkEWZY
昔、MGCのM76のキットを作って撃ってたら
バレルがとんでった・・・
マルイはABSの接着面がすぐに割れちゃうんだよね。
リボルバーは良かったね。
オートはマルシンが調整すれば調子よかったと思う。
M84は素晴らしかった
LSのつづみ弾(つつみ弾?)のライフルは長く遊んだ記憶がある。
返信する
039 2010/06/08(火) 22:53:54 ID:QbcWMWYtQQ
スーパーブラックホークは直ぐに根元からポッキリ・・・
返信する
040 2010/06/08(火) 23:46:07 ID:PYl0FS/hG.
>>39 それってマルシンのダイキャスト?
あの銃は素晴らしかった、火薬を使うほどにキレイに焼けて頑丈
だしもう、二度とは出ないんだろうな。
銃身さえ加工すれば、38口径ぐらい実弾撃てるぐらいのモデル
だったな。
返信する
041 2010/06/09(水) 07:03:34 ID:.Te9Ok8uOA
>>40違うよスレ画のシリーズ
後ろのL字パーツが接着でしかもグリップの首が細かったから振り回すと折れるんだよ
3丁目からバレルに鉛棒入れるの止めましたw
返信する
042 2010/06/11(金) 21:14:06 ID:LNKr3HWF4w
そういや、パイソンハンター(8インチ)も根元からボッキリ折れて銃身だけ横飛びしていったなw
銃はしばらくして廃棄したけど、ハンター用のラバーグリップだけは妙に気に入ったから、今でも手元に置いてある。
いつかまたパイソンを買ったときの為にね。
返信する
043 2010/06/13(日) 00:35:53 ID:E9v3GvezVM
強度が欲しいつなぎ目は、ハンダゴテで溶かして接着してた。
コテ押し当ててひけた所は、ランナー溶かして溶接みたく。
で、スレ画のモーゼルは、薬きょうに穴を開けるとフルオートが安定する
という記事を見て穴開けたら、手動単発モデルガンになってしまった・・・
返信する
044 2010/06/13(日) 21:13:15 ID:ajMFuBwnqM
造るモデルガンなんて、買いたいときにいつでも買えるものだったのに…
安いから気軽に改造できて、ホントに楽しかったな。
1911を切り詰めてデトニクスっぽくしたり、
マグキャッチとセレクターを反対側に移設した左手用M712作って
二丁拳銃で遊んだり。
1マグ無事に発火できるとみんなでテンションあがってたのはいい思い出。
返信する
045 2010/06/13(日) 22:43:34 ID:qc8wbgNAbY
そうなんだよな。これ安いから、あの時に買い集めておけばよかった・・・
返信する
046 2010/06/13(日) 23:36:58 ID:rCxG7aHtB2
>>45 今現在新品で買えるもので、同じように将来プレミアつきそうな
ものを予測して買占めとくんだ。
難しいわなw
「今買占めといたら将来プレミア出るもの選手権」
で1スレできそうだな。
返信する
047 2010/06/13(日) 23:48:29 ID:R5y9fftviI
048 2010/06/14(月) 16:01:27 ID:aMsMH3NALY
P38は実物と同寸なことにびっくり。
実物カートの装填もできたくらい。
それにちょっと細工すれば実物どおりのショートリコイル、分解法も再現できる優れ物だった。
返信する
049 2010/06/19(土) 19:30:41 ID:6sIAtQ.iBQ
050 2010/06/20(日) 02:15:22 ID:/efTc/RSWM:au
051 2010/06/20(日) 12:30:14 ID:DDuNY12.us:au
052 2010/06/24(木) 14:17:49 ID:B9UyJGtFbk
053 2010/06/24(木) 21:37:54 ID:DSmiumbp9w
>>52既にウォッチ済みだよ
でもここで挙がるって事は又無理だろね ('A`)
返信する
054 2010/06/24(木) 22:19:39 ID:YIbMZTyxAA
>>52 わを!
LSじゃないか!!
たしか発火できないけど、ほしいな。
カートまでプラなんだぜぃ。
返信する
055 2010/06/25(金) 17:29:44 ID:DqOVX8I40A
>>52 これは1:1かなあ
ピースメーカーはちょっと小さかった気がする。
返信する
056 2010/06/25(金) 20:12:49 ID:svLrRE2OxY
LSのプラモデルガンシリーズも最高だよなー。
残念なことに、知ったのは絶版後だけど。
ファイアリングピンまで再現されてるのは、スチロール樹脂だからこそ成せる業だね。
この素晴らしすぎる出来のAKMがたった5800円で買えたなんて…
トリガーメカがAK47のままってことを差し引いても、よくできてる。
作動も完璧。ジャムらない。
返信する
057 2010/06/25(金) 22:30:13 ID:HrcSjD7b..
俺も小学校の時買って貰ったわこれ
すぐ壊れたのは接着が甘いだけかとおもったけど
やっぱ耐久性は低いか・・・。
返信する
058 2010/06/26(土) 01:24:17 ID:EYDTWp0AXQ
>>56 そのシリーズで、ルガーP08ってなかったっけ?
俺は買って作ったんだが、今思うにあれは実銃その物の構造じゃないか?
かなり危なくて嬉しい商品だったんだが、たしかLSだと思ったんだがなあ・・・
返信する
059 2010/07/09(金) 21:31:12 ID:n9ROiUyOSs
>>58 カタログどこにしまったか忘れて、ちょっとわからん。あったと思う。
拳銃は南部十四年式しかもってないけど、ショートリコイルも完全再現でちびる。
画像はLSのAKM。エジェクト含め動作は完璧!スレチすんません。
返信する
060 2010/07/10(土) 19:03:23 ID:JeWcytBzjw
モデルガンが実銃みたいに作動して、薬きょうをはじき出すなんて
身震いするような夢の憧れの世界でしたね。
働くようになって初めて買ったのが、マルシン(?)のキット「ルガーP-08」
「あの尺取虫動作が・・ドキドキ・・ワクワク」でも寮に住んでいて、撃つ場所を探すのに苦労しました。
マルイのフルオートのモーゼル・・・今考えるとイイですね。
当時はプラモデルっぽい安っぽいってイメージ持っていて買いませんでした。
LSのプラモデルガンM-16とAKは社会人になって作りましたが、AKは綺麗に作動しました。
M-16は作動が悪かった。
実銃の性能の差を物語るのかな?・・とか思ったりしてね。
返信する
061 2010/07/10(土) 20:09:12 ID:ymPS4nXiio

造モデのM712は、バレル、ロアフレーム、マガジンが一体成型なのがすばらしかった。
肝心のバレルエクステンドがもなかで、割れやすかったけど。
でも2900円でよくやってくれた。
>>60 そうそう!俺もまったく同じ体験と感想だよw
マイクロロッキングラグが繊細で、プラモデルだと厳しいね。
対してAKMの動作の完璧さは、世界中に蔓延るわけを物語るようだったw
返信する
062 2010/07/13(火) 18:55:10 ID:LBCnze09Zk
そんなにLS言うなよ、反応してしまうだろ。
返信する
063 2010/08/05(木) 01:06:51 ID:b3jVWEOW9I
なんでマルイは電動モーゼル作ってくれないんだろ……
まあ、薄くてメカボックス入んないのかもしれないけど、
そこは、がんばってくれ!
返信する
064 2010/08/05(木) 12:21:50 ID:kl1MBjT6Mw
モーゼルか。ゴツくて古典的だから好きだな。
ストック付きで出してほしいね。
返信する
065 2010/08/19(木) 00:28:30 ID:yxPARhNFWw
>パイソンハンター(8インチ)も根元からボッキリ折れて
折れたなあ。
業務用ボールペンの軸(ぴったりサイズ)を差し込んで接いで再生した。
モーゼルM712は金型あるんだから、マルイさんには
(難しいのは解かるけど)どうにかエアコキにしてほしいなあ……。
返信する
066 2010/08/23(月) 23:05:03 ID:lvc1jssgsc
LSのモデルガンのカタログにウェザリングというか、使い込まれた感を塗装で出す方法が書いてあって何回か試したが全部失敗した
返信する
067 2012/04/01(日) 10:11:55 ID:9pauM2E1xs
068 2013/02/12(火) 18:17:29 ID:vuxK5QPw2A
069 2013/03/19(火) 08:20:14 ID:HNzv0amzIw
テレビでダーティーハリーを見て、翌日速攻でマグナム44の8インチ買った。
でも実際の劇中では6インチぐらいじゃないかな?
返信する
070 2013/04/01(月) 00:51:24 ID:cdQuA6mrbU
071 2013/04/16(火) 11:12:09 ID:WtcUFeyqyk
072 2013/04/18(木) 20:08:41 ID:o8WbQJp67I
マルシンだっけな?ガバかなんか作って
調子よく撃ってたんだけど、ある日突然
ハンマーが折れて眼の下に当たったんだ
よな。それ以来モデルガンのハンマーが
ちょっと怖いw
返信する
073 2013/04/27(土) 08:35:56 ID:VIU7.B2pCU
074 2013/04/28(日) 08:23:19 ID:m3ifgPSicA
075 2013/04/30(火) 12:08:23 ID:/YuPK25Qk.
これ懐かしいな。
コルトガバメントだったかな?買った記憶がある。
ただブローバックが負担掛かるのか、すぐ壊れるんだよな。
返信する
076 2013/05/06(月) 02:34:12 ID:WqmPRTSOCo
新品でガバメントがあったら欲しいな。
っていうか今でも新品で手に入る物なの?
返信する
077 2013/05/06(月) 22:28:10 ID:dUCufYkx/Y
LSのもマルイのもマルシンのも何丁か買ったな〜
小〜中学校の頃仲間内で流行ったから
LSが流行ったのは小学校の頃で、
軽いのが気に入らなくてバレルとグリップに
家庭用セメントを詰めて少しだけど重くしたり・・
10数年前にプラリと入った京都の古い模型屋で
マルシンのべレッタM92-Fとかいうやつのキットがあったので
懐かしくなって購入 今も実家の机の上にあるよ。
返信する
078 2013/05/12(日) 21:46:48 ID:Do/Ncjg.S6
当時モデルガンなんて高くて買えなかったのでマルイ、LS等の製品は本当にお世話になりました。
>>77家庭用セメントを詰めて少しだけど重くしたり
その手がありましたか!
LSはあの軽くて安っぽいのが難点だったので「おもちゃ」扱いでしたがそれなら解消できるかもしれませんね!
でもLSもう無いし・・・orz
マルイもそろそろ再販してくれないかなー?
火薬の匂い&反動の無い最近の銃にはもう飽きました。
返信する
079 2013/07/31(水) 18:02:03 ID:M3gLFX9R4Q

カタログが出てきました。
1982年頃でしょう。
返信する
080 2013/07/31(水) 18:04:28 ID:M3gLFX9R4Q

カタログは二つ折りでこちらが中の方
返信する
081 2013/07/31(水) 18:16:34 ID:M3gLFX9R4Q
082 2018/03/10(土) 15:45:33 ID:WGVscMSA2.
083 2018/03/12(月) 18:58:05 ID:lPe9zUZqnE
▲ページ最上部
ログサイズ:28 KB
有効レス数:83
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
フィギュア掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:★東京マルイ 造るモデルガンシリーズ
レス投稿