九谷焼フィギュア
▼ページ最下部
001   2011/03/30(水) 22:06:08 ID:FunwuRREsM   
 
 
002   2011/03/30(水) 22:45:00 ID:GeptwoKlp2    
003   2011/03/30(水) 23:05:36 ID:SBZFaY4iOU    
004   2011/04/04(月) 15:30:37 ID:xfRSLPXzJo    
リヤドロだと色調が淡いからいまどきのフィギュアとしては厳しいと思うな。 
 むしろ原型さえできればド派手な色の九谷の方が向いてる気がする。
 返信する
005   2011/04/04(月) 19:39:48 ID:bhOMGJiwMs    
006   2011/05/08(日) 15:59:58 ID:nMjzazETds    

招き猫やらお多福やら福助など 
 フィギュアの伝統があるからね
 返信する
 
007   2011/06/21(火) 15:53:51 ID:b7I49knMQs    
造形でいうなら瀬戸焼きが以前ヨーロッパでみやげ物として売ってる人形作ってたから 
 そこに教えてもらいに行ったらいいのに  
>>1の造形はひどすぎだろ
 返信する
008   2011/06/21(火) 15:56:53 ID:b7I49knMQs    
009   2011/10/12(水) 11:18:25 ID:F4P296yqug    
010   2011/10/12(水) 14:46:30 ID:8hcEmuzthA    
011   2011/10/26(水) 19:02:20 ID:tXW3MufuMc    
200年後くらいには職人は人間国宝、作品は重要文化財とかになってんのかなあ
 返信する
012   2011/10/30(日) 23:09:11 ID:8bTKkTZwTg    
013   2011/11/09(水) 20:25:25 ID:wD/3H2Q362    
むかし模型雑誌に博多人形の若い職人さんがラムちゃんとかナウシカを作って、親方にナイショで投稿してたよな。
 返信する
014   2011/11/15(火) 09:36:33 ID:a3dp8Yccis    
「宮川香山」や「真葛焼」で調べてみ。 
 スーパーリアルな造形の焼き物は過去に極められてるけど、作るのが面倒過ぎて廃れた。
 返信する
015   2011/11/16(水) 22:34:10 ID:2AZPSCbl66    
コンセプト的には既にジェフ・クーンズがマイセンでやっちゃったし
 返信する
016   2012/02/10(金) 10:00:06 ID:gxCtobYdCA    
017   2013/02/03(日) 20:45:26 ID:7HLu3G7V5M    
018   2013/04/12(金) 09:42:02 ID:WISQWnmitE    
019   2018/07/23(月) 00:20:13 ID:1KRNf0/rl6    
020   2024/02/13(火) 10:56:04 ID:4F/Nt28O3Y    
021   2025/08/20(水) 16:30:38 ID:GWLHll8/I2    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:21 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
フィギュア掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:九谷焼フィギュア
 
レス投稿